失敗しない株式投資

円安で海外勢が日本株を買いに入ったか? 日本株は割安か? 円安で日本にお金が入って来る? パンダの株式日記(5月14日)

日本株は買いか?

おはようございます。パンダです。米国株式は調整局面となっています。金も頭打ちです。原油も頭打ちです。中国株式市場は信用できません。とすると円安の日本株式市場は割安と判断されたかも? 今週もパンダの週間株式日記行ってみよぉ〜 ♫

なんちってパンダの市況分析 (NYダウ)

出典)SBI NYDW 220514
出典)SBI NYDW 220514

10年単位の移動平均線チャートを見ると60日移動平均線に沿って右肩上がりに上昇しているのが分かります。

出典)SBI NASDAQ 220514
出典)SBI NASDAQ 220514

NYDWと同じように相場が動くと仮定するならば、10年単位チャートにおいて60日移動平均線までNASDAQ指数は落ちて来る事になります。まだまだNASDAQ市場(グロース)は荒れるという仮説が立ちます。ただし僕は米国NASDAQ市場は2、3年停滞したとしても上昇に転じると思っています。

なんちってパンダの市況分析 (日経平均)

出典)SBI NK 220513
出典)SBI NK 220513

さて日経平均なんですが10年単位の移動平均線チャートを見ると60日移動平均線に既にほぼタッチしております。ということは既に割安なのか? そもそも過去10年において10年チャートで60日移動平均線を割ったのが新型コロナウィルス暴落の時のみとなります。

過去10年は東日本大震災のような大災害もなく、アベノミクスによる超お金ばら撒き政策により日本株式市場も右肩上がりに上昇しました。そして新型コロナウィルスの全世界株式大暴落、その後の暴騰。そして今、特に米国株式市場はFRBによる金融引き締め政策により調整局面となっております。

2022年5月対ドル円は130円となっております。先週金曜日株式は上昇しました。毎週定期的に株式相場を定点観測しておりますが、もしかしたら日本の株式相場に円安ということでお金が入って来ているのかも知れませんね。何故なら10年単位でみると日本は既に60日移動平均線にタッチしており、また円安により海外勢から見ればより3割安に見えていると思います。特に売られ過ぎている旧マザーズ市場株(グロース株)は拾われている。買われているように感じます。

出典)JPX 市場区分 2204
出典)JPX 市場区分 2204

アベノミクス「3本の矢」

出典)首相官邸 アベノミクス「3本の矢」
出典)首相官邸 アベノミクス「3本の矢」

アベノミクス「3本の矢」「どれだけ真面目に働いても暮らしがよくならない」という日本経済の課題を克服するため、安倍政権は、「デフレ※からの脱却」と「富の拡大」を目指しています。これらを実現する経済政策が、アベノミクス「3本の矢」です。

出典)首相官邸

先週の週間株式日記

愚直にインデックス投資の定期積立を継続 相場が荒れている時は何もしない パンダの株式日記(5月8日)

暗号資産は大暴落

BTC 220513
BTC 220513
my 暗号試算 220513
my 暗号資産 220513

マイナスではありませんが一時期100万円超の暗号資産が資産としてありましたが、今はその半額ですね。とほほ

us portfolio

my us portfolio 220514
my us portfolio 220514

Netflix は166ドルまで下げて少し上げてますね。テスラ株は下げてます。

JPN portfolio

my portfolio 220513
my portfolio 220513

WTI原油(1671)

出典)SBI WTI原油(1671)220513
出典)SBI WTI原油(1671)220513

原油が上がってますね。困ったもんです。

小麦ETF

出典)SBI 小麦先物(1695)220513
出典)SBI 小麦先物(1695)220513

悲しい事に小麦も上がってます。困ったものです。

注文リスト

注文は特にありません

2022年 パンダ年間個別株損益

2022 譲渡益明細
2022 譲渡益明細
ネオモバ 譲渡益計 220430
ネオモバ 譲渡益計 220430

 👉 2021年 パンダ年間個別株損益はこちらから985,547円(税引前)の利益

今日もブログをご覧頂き、ありがとうございました。ご覧になって頂いた方に少しでも参考になるブログでありたいと思っております。では、今日も良い一日をお過ごし下さい。パンダ Twitter パンダの株マイルール 毎週 月・水曜日更新

ブログ村のランキングに参加してます。いつもクリック応援ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村