失敗しない株式投資

フジテレビなんて解体してしまえ 上場会社は誰のもの? パランティアを売却して年間利益は +319万円に パンダの週間株式日記(1月26日)

フジテレビは解体すべし

おはようございます。パンダです。冬ですね。わりと冬は好きです。それでは、今週もパンダの週間株式日記いってみよ〜♫

フジテレビ(4646)はPBRが 0.46倍

世間を連日賑わしているフジテレビですが、実績PBRがなんと 0.46倍です。0.46倍ですよ。今時。

東証があれほど 1倍以上にしなさいと言っているのに、今だに 0.46倍です。株主を馬鹿にしてますよね。

PBR(ピー・ビー・アール)とは、株価純資産倍率(Price Book-Value Ratio)の略で、企業の株価が1株あたり純資産の何倍にあたるかを示す指標です。PBRの計算式は、株価÷1株当たり純資産(BPS)です。単位は「倍」で、一般的に数値が高いほど割高、低いほど割安と判断されます。

0.46倍ということは、株価が実際の純資産の半分にも満たないという計算になります。ということは、上場廃止をして資産を全て売却して株主で均等割した方が株主にとっては得となります。会社を潰した方が、株主は儲かる計算になります。

PBRが低いテレビ局

フジテレビ(4676)の実績PBRが 0.46倍、日本テレビ(9404)が 0.71倍、TBS(9401)は 0.61倍、テレビ朝日(9409)は 0.52倍、テレビ東京(9413)は 0.84倍とテレビ局は軒並みPBRが低いです。

東証(東京証券取引所)は本気で改革をしようとしているんだと感じています。東証の社長がインタビューで話していましたが、これが最後のチャンスだとも言っていました。成長力のある企業に対し、国内外から投資資金が集まるような米国株式市場のようなマーケットになれる最後のチャンスだと。

それが「性上納?」 ビックリですよ。自分の耳を疑いましたね。アメリカ株式市場なら、1発アウトですよ。今回の問題は想像よりも今後大きな問題になると僕は思います。アメリカを巻き込んだ人権問題になりますよ。

東証、PBR改善へ上場企業を3分類

IR機能確保など促す 東京証券取引所は30日、2023年3月にPBR(株価純資産倍率)1倍割れの企業などを念頭に出した「資本コストや株価を意識した経営」の要請について、新たな施策をまとめた。上場企業の情報開示が進んだため、企業群を3つに分けて対応方法を示した。

出典)日本経済新聞 2024年8月30日 17:10

株主軽視の企業

実績PBRが今だに 0.46倍なんて、一言で言うと株主を馬鹿にしているんですよ。特にテレビ局は。あまりに馬鹿にしているんで、僕がフジテレビの株を買ってあげました。

既得権の上に胡座(あぐら)をかいている

テレビ局が法律や規制に守られながら、恵まれた立場で日々の業務を続けているうちに自分達の作るものや自分たちの置かれた立場、責任について考えるのをやめているんだと思います。テレビ局は、「視聴者はバカだ、自分たちが優位だ、こんなもんでいいだろう」と、どこかでそぅ思っているんだと思います。

視聴者は実はもっと賢いんですよ。だから、テレビ離れが進んでいるんです。僕は地上波は朝の出勤時間帯に時計変わりに電源をいれているくらいです。でも、羽鳥さんの番組は好きですよ。

テレビ局に未来はない

思い込み、前提を考え直さないとテレビ局に未来は無いと思います。フジテレビの問題が発覚しましたが、これは氷山の一角だと思います。法律で規制に守られて、株主から預かっている資産もろくに運用できないテレビ局に未来はないと思います。

外国資本がフジテレビをバラバラに解体する

フジテレビ(4676)は、今が分かれ道ですね。人は、分かれ道に来なければ分からないんです。ピンチにならないとなかなか考えを巡らせる事はないです。それは、きっと会社組織も同じだと思います。そのうち外国資本が株を買い占めて、バラバラにして売られると思います。

トヨタがスポンサーを降りた事実

トヨタ自動車が今回の事件で、真っ先にスポンサーを降りた事実は大きいですね。ひと昔前と違いテレビ局はそれほど必要はないと考えているんだと思います。事実、トヨタはトヨタイムズ(YouTube)で直接消費者に語りかけていますから。それもこれも、YouTube(ネット)が世界を変えたんですね。

フジテレビ(4676)の株を買いました

そんなこんな言いながら、フジテレビの株を買いました。何故なら

  • 6月の株主総会にホリエモンと一緒に出たいから
  • 敵対的買収の話しが出たら株価が上がるから
  • 今年は既に年間目標利益を達成しているのでリスクを取れる

ライブドア事件から20年

株式市場がパニックになった20年前のライブドア事件。僕もその他大勢の人も大損しました。さてさて20年間後、今度はどのような結末になっていくんでしょうか。今回は、資金に余裕があるので僕的には余裕があります。どうなることやら。6月の株主総会が楽しみです。

フジ・メディア・ホールディングス(4676)

出典)SBI フジ・メディアHD(4686) 20250119
出典)SBI フジ・メディアHD(4686) 20250119

70社以上のメインスポンサーが降りて、CMはACジャパンだけという異常事態なのに、株価が上がっています。誰かが買っているんです。

フジメディアHLD フジ・メディア株「異常な出来高」に潜むシナリオ(1)
2025/01/23 10:08 
 異常な出来高は個人が原因なのか。それとも別の「招かれざる者」が動いているのか。


 フジテレビジョンを傘下に持つフジ・メディア・ホールディングス(HD)の株価が1
月17日以降、出来高を伴って急上昇している。1月22日の株価は前日終値比8.1%
高の1971.5円となった。

 目を引くのは出来高の多さ、つまり売買された株数だ。1月20日は3679万株、2
1日は3851万株、22日は4344万株だった。2024年で最も多かったのは2月
2日の464万株で、最近の出来高は突出している。トヨタ自動車(22日は2416万
株)すらはるかにしのぐ水準だ。

■出来高が「あの2005年」を超えた

 アメリカの投資ファンド、ダルトン・インベストメンツが、タレントの中居正広氏の性
的トラブルをめぐり、第三者委員会の設置を要求する書簡をフジ・メディアHDに送った
のは1月14日のことだった。

 フジ・メディアHDの大株主でアクティビスト(物言う株主)であるダルトンの行動は
「呼び水」となった。

 「アクティビスト個人投資家」を名乗る田端信太郎氏(元ZOZO執行役員)や実業家
堀江貴文氏など、X(旧ツイッター)やYouTubeを通じて個人に影響力を持つ著
名人が、フジ・メディアHD株を購入したと公言。「株主総会の出席チケット」として株
を買う個人も出てきた。

 フジ・メディアHD株の出来高が2000万株以上となるのは、HD発足以前のフジテ
レビ株だった2005年以来のこと。くしくも堀江氏率いるライブドアが、フジテレビの
筆頭株主だったニッポン放送の買収に動いた年だ。

 「個人投資家の買いでここまでの出来高になるのか。ちょっと説明がつかないように思
う」。そう述べるのは、企業の買収防衛策などに詳しいIBコンサルティング社長の鈴木
賢一郎氏だ。

(緒方 欽一)

(株)東洋経済新報社

パンダのポートフォリオ(一部)

Panda's portfolio jp 20250125 02
Panda’s portfolio jp 20250125 02

フジテレビ(4676)を103株仕込んでいます。

Panda's portfolio jp 20250125 01
Panda’s portfolio jp 20250125 01

高配当株のJT(2914)が株価が下げていたので 100株を追加で購入。

マネーフォワード(3193)が暴落していたので仕込んでいます。チャートを見ると窓が空いてましたからね、窓は閉まることが多いので仕込みました。

JT(2914)もMF(3193)も1株持っていたからこそ株価が下がった事に気づけました。もちろん、証券会社のサービスで指定した値まで株価が下がったらメールが飛ぶサービスもありますが、僕は数株買って眺める方式が今のところ自分に合ってますね。

Panda's portfolio us 20250125 01
Panda’s portfolio us 20250125 01

パランティア(PLTR)を全て売却して利確しました。その資金で CGC を買い足しています。

高配当株ポートフォリオ(all)

パンダの高配当株 250119
パンダの高配当株 250119

三井住友FG(8316)の割合が減って、アステラス製薬(4503)が入って来てます。

僕は高配当株で年間100万円(税引前)を軸としてます。年間10万円を目標とする方は、僕の予算の1/10、すなわち220〜250万円の予算があれば 年間10万円の高配当株収入(不労収入)を得られることになります。

220万円となると高額なので、まずは年間 1万円の配当収入を目標にされることをお勧めします。予算は 22〜25万円です。

パンダのブログ裏話し

2025 パンダの個別株損益 +3,199,405円

250119 楽天証券 実現損益
250119 楽天証券 実現損益
Panda's SBI 譲渡益税明細 250125
Panda’s SBI 譲渡益税明細 250125

パンダ

年明けに年間目標利益の20万円を達成したので、今年の取引は終了です。  パンダ

2024年 パンダ年間利益 +6,309,599円(税引前)

2024 SBI 譲渡益税明細
20241229 SBI 譲渡益税明細

いやぁ〜、積み上がりましたね。SBI証券における2024年の収支は 約622万円のプラスでした。最後の最後に WealthNavi(7342)を三菱UFJがTOBしてくれて 300万円の利益が追加されたのが大きいですね。

もちろん年始から Netflix(NFLX)28株を利確して約112万円のプラス、米国株ではポーランドETFを利確し、売ったドルはブラックロックの米ドルMMFで運用し、ラクスル(4384)でも利確し、武田薬品工業(4502)アステラス製薬(4503)を利確して、三井住友(8316)も一部利確し、8月の日本株大暴落の時に芝浦電子(6957)を仕込んで利確、日産自動車(7201)を100株買って直ぐに1万円で損切りして、保有していた 旧NISAの投資信託売却して利益が出たのですが非課税6,309,599円の利益(税引前)となりました。

2024 楽天 譲渡益税明細
20241229 楽天証券 譲渡益税明細

楽天証券では、楽天グループ(4755)を売り抜けて +64,350円のプラスでした。ちなみに本ブログには計上しませんが、楽天証券で保有していた 楽天VTI を売却して +5,665,121円プラス(税引前)でした。

出典)SBI ドル円 1y 20241229 157.71
出典)SBI ドル円 1y 20241229 157.71

Panda's FX 譲渡損益 157
Panda’s 20241229 FX 譲渡損益 157.71

ドル円のうねりに乗って買って売って利確して、+23,971円の利益となりました。2024年末のドル円は、157.71円となっています。すっかり 150円台が普通になっていますね。

2023年 パンダ年間利益 +1,076,677円(税引前)

Panda's usd 譲渡 230701
Panda’s usd 譲渡 230701

FXで1,000ドル利確したので +9,137円の利益です。合計 +25,515円の利益(税引前)です。

2023 SBI 譲渡損益 all 01
2023 SBI 譲渡損益 all 01

一年を振り返ってみると取引を多くしている訳では無いんですよね。損失を出す事も多かったんですが、それでも大きく負けなかった事が大きいですね。

2023 SBI 譲渡損益 all 02
2023 SBI 譲渡損益 all 02

年末は調子にのって LIFULL(2120)の現物買いを損切りしてマイナス -120,000円です。(反省)

Panda's 楽天証券 譲渡損益 231117
Panda’s 楽天証券 譲渡損益 231117

ウェルスナビ(7342)楽天証券での保有分 2,000株を売却して +253,240円の税引前利益です。

パンダ 譲渡益税 ネオモバ 220211
パンダ 譲渡益税 ネオモバ 220211

ネオモバ証券は変わらずです。

年間確定利益は +1,076,677円となりました。年間目標利益の 20万円はかる〜く達成しています。

パンダ

今年(2023)も、なんと100万円オーバーの利益が出たよ。

2022年 パンダ年間利益 + 1,662,062円(税引前)

SBI 221216 譲渡 (1)
SBI 221216 譲渡 (1)
ネオモバ 221216 譲渡
ネオモバ 221216 譲渡
楽天証券 商船三井(9104)譲渡益 221024
楽天証券 商船三井(9104)譲渡益 221024

2021年 パンダ年間利益 + 985,547円(税引前)

 👉 2021年 パンダ年間個別株損益はこちらから 985,547円(税引前)の利益

パンダ

パンダお勧めのFXは外為オンラインだよ。外為オンラインでFXで外貨貯金をしよう♫ 外為オンラインはもぅ10年以上使っているかな。使い勝手が良いよ。予算は10万円。コースは L25miniコース だよ。

外国為替証拠金取引の外為オンライン
↑ 画像をクリックすれば申し込めるよ

今日もブログをご覧頂き、ありがとうございました。ご覧になって頂いた方に少しでも参考になるブログでありたいと思っております。では、今日も良い一日をお過ごし下さい。パンダ Twitter 毎週だいたい日曜日更新

ブログ村のランキングに参加してます。いつもクリック応援ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村