パンダです。おはようございます。ロシアのウクライナ侵攻が始まって既に3週間が過ぎました。戦局は泥沼化していくだけですが、NYダウの株価はそんな戦争要因も既に飲み込んだ株価になっているように思えます。では、今週もパンダの週間株式日記行ってみよ〜 ♫
2022年 パンダ年間個別株損益
ネオモバ証券で保有していた日本郵船(9101)88株を利確し、約33万円(税引前)の利益となります。超高配当の日本郵船(9101)を権利確定日前に売った理由としては、権利確定前後の株価の乱降下に巻き込まれないためです。海運株は商船三井(9104)も持っています。こちらの方が権利確定日を超えて保有していようと思っています。
SBI証券で保有していた日本郵船(9101)50株を利確し、SBI証券における今年の利益は約67万円(税引前)となりました。譲渡益税の合計が 1,004,465円(税引前)となりました。税金対策と現金を多く持ちすぎると余計な銘柄を購入したり、余計な取引をしてしまう事が多いのでネオモバ証券から20万円出金しました。
いやぁ〜、出来過ぎで怖いですねぇ〜。福祉の仕事で朝早くから夜遅くまで、正月も働いて稼げる金額が税込で約500万円と少し。手取りで350万円ほど。それが株の取引で稼げてしまったのですから。まっ、毎年これだけ稼げるとは思っていませんけどね。
👉 2021年 パンダ年間個別株損益はこちらから 985,547円(税引前)の利益
なんちってパンダの市況分析 (NYダウ)
NYDWは少し戻しましたね。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長はFOMC会合後の記者会見で、「米経済は極めて力強く、金融政策の引き締めに対処する態勢がしっかり整っている」と指摘。「インフレとインフレ期待にさらなる上向きの圧力がかかるリスクにわれわれは留意している」と述べたそうです。
簡単に説明しますと「米国民と米企業は皆が株を持っているので、どのような事をしてもインフレを抑えつつ株価はソフトランディングさせる」という事を意味しているのではないでしょか?!
米連邦公開市場委員会(FOMC)は15、16両日に開催した定例会合で、政策金利を0.25ポイント引き上げることを決定し、年内残り6回の会合全てで利上げを実施することを示唆した。経済成長へのリスクは強まっているものの、40年ぶりの高インフレに対応するため利上げサイクルをスタートさせる。 FOMC声明:継続的引き上げが適切に、ロシアの侵攻は物価上昇圧力
Bloomberg
株価が上がったのは「銃声が鳴ったら買え」という格言と一緒で、一度不確定要素が確定要素に変わったら株価は戻すということかと思います。僕の主投資先は楽天VTI(全米株式インデックス・ファンド)なので長期に気長に、しかし今年は例年の倍額を積立投資しています。
なんちってパンダの市況分析 (日経平均)
日経平均はちょっと売られすぎていた事もあり戻しています。先週の株式日記でも書いていた通りにNF日経レバ(1570)の信用売りで利確していた僕は、反対にNF日経レバ(1570)の現物と信用買いで参入しています。既に含み益が出ていますね。
僕の個別株式売買における年間利益目標は20万円ですが、けっこうNF日経レバ(1570)で細かく利益を積み上げる事で目標を達成しております。
先週の週間株式日記
パンダの株式日記(3月12日)WTI原油ETF(1671)を利確、NF日経レバ(1570)を仕込みました ロシアのデフォルト(債務不履行)の可能性
my portfolio
・Portfolio はだいぶ変わりまたね。海運株2つの内の1つであった日本郵船(9101)を利確したことで海運株は商船三井(9104)1社となりました。
・NF日経レバ(1570)は既に含み益が出ています。
・三菱HCキャピタル(8593)をガッツリ仕込みました。ネオモバ証券でも1,000株仕込んでいます。
・ソフトバンクG(9984)が盛り返しているみたいですが静観ですね。
三菱HC(8593)低位株で儲ける!?
三菱HCキャピタル(8593)を打診買いしておりましたが、日本郵船(9101)を利確したことにより想定外の? 想定内なんですが利益が出てしまったので急遽新たな投資先として選んだのが三菱HC(8593)です。本当は良くないんですけどね。すぐに投資するのは。ただしそれでも良いかなと思った理由は
- 高配当株であり3月決算であること
- 4月早々に配当を得て売却も可能
- 過去10年間の価格変動なないこと
- 低位株であり手が出しやすかった
- 低位株は時に株価が急騰する時もある
過去10年のチャートを見て頂きたいのですが、500円〜700円のボックス相場となっています。もし直ぐに株価が暴落して450円になったとしても2,000株所有で569年で仕込んでますので、約20万円の損失。高配当株であり22年連続増配の会社ですので、そのまま保有です。もしくは暴落が落ち着いたところで追加の購入ですね。
価格が暴騰することはないとは思いますが、3月末の決算に向けて配当目的の購入も多少あることですから価格は上昇基調だと思います。ただ2,000株を保有している意味もないのでSBI証券保有の分は売却、ネオモバ証券の分は半分の500株を売却する予定です。
問)配当金支払の株主確定日についてを教えてください。
回)毎年3月31日と9月30日です。
三菱HCキャピタルHPより
ではいつの時点で株を所有していたら配当金がもらえるのかといいますと、三菱HCキャピタルのHPを見ると毎年3月31日となっていますが、実際には3月29日市場が閉まった時点で株式を保有していれば良い事になります。3営業日前で保有していることが条件となります。
期末配当の権利落ち日 | 2022年03月30日 |
---|
権利落日(配当がもらえなくなる日)は翌日の3月30日となります。毎年3月31日に株式をもっていれば配当を貰えるのではなく、毎年3月29日の時点で株式を所有していることが必須条件です。その時点のデータを基準として配当が出るのです。
いくら配当がもらえるのか?
調べてみると2022年度は予想1株配当は26円です。
中間と期末で半々で出るみたいですね。今現在2,000株所有しておりますので税引前で26,000円の予定です。
3月30日に売却して利益が出るか?
4月の時点で利益が出ていなくても予想配当利が 4.87% あるのでそのまま保有ですね。ただ時として低位株(株価が低い)が大化けすることもあります。例えば株価が100円値上がりした場合、取得株価が10,000円であれば上昇率は1%ほどですが、取得株価が1,000円であれば上昇率は10%です!
低位株、つまり株価が低い状態になっているのは、業績が悪化しているというケースもあります。そのような低位株に投資した場合、上場廃止などによって、損失を被ってしまう可能性もありますが三菱HC(8593)に限っては無いと思います。たとえ上場廃止になったとしても今年は既に100万円利益が出ていているので相殺してチャラとします。
ただ「みんかぶ」でも買いサインが出てましたし、ここ1年のチャートで見るとWボトムを形成しているように思えます。525円が抵抗線かなと思っています。
低位株とは、株価が市場全体の水準の値段に比べて低いところにある株式のことをいう。低位株は、株価500円以下というような区分もあれば、東証一部上場銘柄の株価ランキング下位20%といったルールを元に、株価全般の水準の変化にあわせ、適宜区切りを見直す相対的な区分もあり、どちらの概念でも使用されている。対義語は値がさ株。
野村證券より
一般には、業績不振の会社の株や、発行済み株式数が多い大型株に多い。なぜなら、発行済み株式数が多いとそれだけ浮動株も多く、少しの買付注文では株価があまり上がらないからである。
高配当株(日本)を仕込みました
100株まで仕込みました。ホールド銘柄となります。
50株保有してましたが100株まで追加で仕込みました。ホールド銘柄となります。
25株保有してましたが50株まで追加で仕込みました。ホールド銘柄となります。
注文リスト
3月末は僕にとってはどのように取引するか悩む時期ですが、今年は日本郵船(9101)を既に利確しているのでドッシリ構えて権利落日の3月30日を迎えようと思います。
今日もブログをご覧頂き、ありがとうございました。ご覧になって頂いた方に少しでも参考になるブログでありたいと思っております。では、今日も良い一日をお過ごし下さい。パンダ Twitter パンダの株マイルール 毎週 月・水曜日更新
ブログ村のランキングに参加してます。いつもクリック応援ありがとうございます。
にほんブログ村